Macにmean-cliを入れてMEANスタック環境を作ってみる

環境

・Mac:OS X Yosemite Ver10.10.3
・Homebrew:Ver0.9.5
・Node.js:Ver0.12.4
・npm:Ver2.10.1
・bower:Ver1.4.1
・gulp:Ver3.9.0

MongoDBのインストール

Homebrewを使ってインストールする。

インストール確認

Mac起動時にMongoDBが自動起動されるように以下を実行

MongoDBを起動

 

mean-cliのインストール

npmを使ってインストール

 

カレントディレクトリの移動

~/testdoc/に移動(無ければ作成する)

 

mean-cliを使ってプロジェクト作成〜起動

~/.npmのパーミッションの変更(初回のみ)

プロジェクトの作成(プロジェクト名は、mean-testとする)

このコマンド実行後にいくつかの質問事項があるので、任意に選択する
(基本的にはほぼデフォルト通り。ユーザIDやパスワードは好きな値を入力する)

カレントディレクトリの移動

以下のコマンド2つを実行

Webサービスの実行

gulpを実行したら、port3000で実行されると思うので、ブラウザからhttp://localhost:3000/に接続する

そうすると、MEANのホーム画面?が出るので、左上のLoginからログインしていろいろ試してみると良いと思う

ちなみにここまでやって、http://localhost:3000/に接続したときに真っ白の画面になることがあったのだが、一度フォルダ毎削除してもう一度やり直すとうまく表示できた。

では