最近、というのも表現があいまいですが、いわゆるApple Musicがリリースされてから標準のミュージックプレーヤーがとても使いにくくなった。
どういうところに不満があるのかというと・・・
・起動時に前回聞いていた画面で起動するのだが、すぐにホーム?的な画面に移動する。僕的には、割りと同じアーティスト同じアルバムを数日間は聞く方なので、そのままのアルバムの画面のまま切り替わる必要性は皆無で、1曲目からタップ、もしくは前回の続きから再生をやりたいので、余計なことはしないでほしい。
・一時停止とか再生とかのボタンが小さすぎて使いにくい。すぐ下にあるハートのボタンとか間違えて押してまうやん!特に揺れる電車とか歩きながらとか・・・そんな神経質な操作好きな人いない。(言い切った!)
・ロック状態で買い物の間だけ止めておいて、終わってから再生したい時に落ちていることが多い(要するにロック状態で再生ボタンとかが表示されていない。もしくは再生ボタンをタップすると落ちる)なんか不安定。
後はデザインの問題なんですけど、画面の再生ボタン(再生中なら一時停止ボタン)押しにくすぎますって。(これは再生ボタンとかついてるヘッドフォン使えってことですかね。さりげなくiPhoneに対応したメーカーのが有利になるように謀っているようで・・・って考えすぎでしょうか)
なんか、最近のAppleはダメだね。ダサいっすよ。
それで、「ONKYO HF Player」を入れてみました。
ちょっと癖があって、プレイリストとかは消したり順番入れ替えたりがちょっと面倒なのですが、まぁ悪くなはいと思います。
このアプリの良い所は、イコライザが自分の好みで設定出来るところで、同じサイト様の別のページにあった設定にさせてもらったのですが、今まであまり聞こえていなかった音まで聞き取れるようになって良い感じですね。
(ただし、指で+-するのは超ムズイので、かなり神経使うというか、小指でも太く感じるくらいです。別の手段(直接数値入力や+-ボタンとか)による入力が欲しい!!)
自分の設定ですが、覚書としてメモらせてもらいます。
・32:+3(くらい・・・きちっと合わせようと思うとキレそうになるので、だいたいです)
・36:+7
・125:+9
・250:+8
・500:+5
・1k:+4
・2k:+5
・4k:+7
・8k:+11
・16k:+8
・32k:+3
(左から順ね)
そういえば、今の設定値を見るとき、動かす必要があるので、どこかに表示してほしい。
・・・欲しい欲しいばかりなのですが、自分で触れないからねぇ。。。依頼されたらやりますけど。